座長・演者へのご案内

 

座長の方へ

担当セッション10分前までに各会場内の次座長席にお着きください。進行は、時間厳守でお願いいたします。会場進行係はおりますが、セッションの進行は座長にお任せいたします。

 

演者の方へ

1. 講演時間

基調講演はご発表時間プラス質疑応答10分、
一般演題はご発表時間12分プラス質疑応答3分、
シンポジウムはオーガナイザーが事前に決定した
時間配分で進行してください。指定された発表時間厳守でプログラムの進行にご協力くださいますようお願い申し上げます。

次演者は、前演者が登壇されましたら、次演者席で待機してください。時間の計測はベルにてお知らせいたします。ベルを鳴らすタイミングは下記をご確認ください。
 1ベル:発表終了2分前
 2ベル:発表終了(討論開始)
 3ベル:討論終了(持ち時間終了)

 

2. 発表方法

全てPCでの発表となります。発表資料(Power Point)は日本語もしくは英語で作成してください。
発表スライド2枚目に利益相反状態をご開示ください。
参考例

 

3. 発表データの推奨サイズ

Power Pointのサイズは16:9で作成してください。

 

4. 発表データの受付

  • 講演会場内のPC受付にて、PC本体をお持ち込みいただき、ご発表セッション開始時間の20分前までに試写・確認を必ず行ってください。
  • 講演終了後、担当者が直ちにPC本体を返却致しますので、会場内にてお待ちください。
  • Macintoshの場合、D-Sub15ピン、もしくはHDMIへの変換ケーブルを必ずご用意ください。
  • Windowsの場合でも、必要な場合はD-Sub15ピン、もしくはHDMIへの変換ケーブルをご用意ください。
  • ACアダプターをお忘れなくご持参ください。

 

5. 会場での発表について

演台場にはレーザーポインターが用意されております。登壇と同時に1枚目まで表示させて投影いたしますので、その後の操作は演者ご自身で行ってください。発表者ツールのご使用はできません。

 

ポスター演者の方へ

1. 発表時間

発表者は、ボードに貼付してある演者リボンをつけ、発表開始時刻に、ご自身のポスターの前で待機してください。発表時間は、1演題3分です。座長の進行に従ってご発表ください。

 

2. ポスター貼付・撤去

ポスター貼付スペースは、縦160cm、横90cmです。スペース内で収まるようにポスターをご準備ください。ポスターの他、演題名・所属・演者名(幅70cm、高さ20cm)は各自ご用意ください。演題番号は運営事務局にてご用意いたします。掲示用の画鋲は運営事務局にてポスター会場に準備いたします。

  1月31日(金) 2月1日(土)
ポスター貼付 8:00~9:00
ポスター自由閲覧 9:00~17:30 9:00-17:30
ポスター発表 17:40~18:40
ポスター撤去 17:30~18:30

貼付/掲示/取り外し:上記のお時間にてお願いいたします。旅程等の都合で、貼付時間を過ぎた場合は、発表時間までに必ず貼付けてください。また、ポスター撤去時間を過ぎ、取り外されていないポスターは事務局で廃棄いたしますのでご注意ください。

 

1.パネル:
パネルには「P-」を除いた数字のみの演題番号が貼ってあります。自身の演題番号のパネルに掲示してください。
2.押しピン:
ポスター発表会場の各パネルに用意しています。
3.発表者:
発表者氏名に下線を付けて下さい。
4.文字の大きさ:
研究内容は2~3m離れたところからでも読めるよう、十分大きな文字を用いて書いて下さい。図・表もできるだけ大きなものにして下さい。